公開日:2018.1.23
最終更新日時:2018.1.24
通勤は「自転車で10分以内」であるべき
雪です。
東京ではいつも通り、たった数センチの積雪で大騒ぎして、時間とお金を浪費する人が大勢いらっしゃいます。
通勤時間を自分のコントロール下に
田舎に越してきて、通勤が自転車になって再認識したこと。
通勤時間は短いかつ、公共交通機関を使わなくて済むのがベスト!
もっと言えば、完全に他人に影響されない方法、すなわち徒歩か自転車が最強。
ロスだらけの通勤時間
通勤手段として代表的な電車。
時間と路線が決まっているので、それに従わざるをえない。
会社に余裕をもって着けるように、早めの電車にする。
乗り遅れないように、早めに家を出る。
乗り換えがあればそこでも待ち時間。
遅延になることだってしょっちゅうある。
これらはつまり、必要以上に長く会社のために時間を使っているということ。
その1回は10分、20分の話かもしれないけれど、それを何年も続けたらかなりの時間になる。
会社のための時間だけど、無給。
もったいねぇ。
車だって、出発時間は自由だけど、同じ道を実質1列で走っているので渋滞は起こる。
つまり自分でコントロールすることは不可能。
徒歩・自転車で通勤時間をコントロール
出発時間は自由。
渋滞なし。
急ぐも急がぬも自分次第。
まさに理想の通勤方法。
最悪、徒歩にも切り替え可能な「自転車で10分以内」。
これでもう誰にも邪魔されない、ロスの無い通勤時間が手に入りますよ。
一家だんらんにいいね!
最新記事がタイムラインに!
Twitterでも発信中
Follow @IkkaDanran922