公開日:2018.2.18
最終更新日時:2018.2.18
安芸高田市民フォーラムでパネリストとしてしゃべってきたよ!

一応活動報告!
これ、今日行ってきました。
うん、おもしろかったね!(自己満足)
特に今年は、(今までどうだったかあまり知らないけど)
偉い人のお話を削って、パネルディスカッションに時間をたっぷり設けたらしく、
本音を自由に言える場になってとてもよかったと思います!
その空気をつくった安芸高田市の主催陣、さすが!
私が一番主張したのは、
田舎・農業は地域の魅力だから、
自虐的にならずにもっと良い部分を発信していこうよ!
ってこと。
パネリスト3名が
50代(デザインオフィス代表責任者)
40代(農考会代表幹事)
そして私20代(特筆するような肩書きなし)
だったので、特に後で誰かに怒られる心配もなく
いや、妻の目は気にしたか。
まぁとりあえず、他の人が絶対言えないようなことをのびのびと、20代らしく話せたかな。
「おもしろかったよ!」と、来場者からお土産をプレゼントしてもらったりしたので、少なくとも一部の方の刺激にはなれたんだと思っておこう。
来年もぜひ行きたい!
見る側でも話す側でも楽しそう!
唯一、来年のフォーラムに向けて改善点をひとつ。
「市民フォーラム〜副題〜」っていうイベントの名前がわかりにくい。
もっと、
「お!そんなことやるのか!そんな人がしゃべるのか!」
と思ってもらえるようなわかりやすい名前のほうが興味を持ってもらえるんじゃないかな。
…という、妻の意見丸パクリの提案です。
とにかく、安芸高田市はいいとこだ。
今後ともよろしく。
一家だんらんにいいね!
最新記事がタイムラインに!
Twitterでも発信中
Follow @IkkaDanran922