公開日:2018.7.19
最終更新日時:2018.7.19
「脱資本主義」について話し合える場をつくる。【コミュニティづくり】
「脱資本主義」はずっと関心のあるテーマで、脱資本主義カテゴリの記事でもいろいろと考えをめぐらしている。
そもそも資本主義ってなんだろう。
要するに、カネが第一。カネの動かないことは価値がない。
という仕組みのこと。
良い言い方をすれば、
「別に全員が稼ぐことを強制されているわけではなくて、意欲があれば、好きなだけ稼いでその分裕福な暮らしができるという、平等なシステム」
となるのだろう。
だけど実際はそんなふうには機能していなくって、
「国民にもっと働かせろ!」
「稼ぐやつが偉い!」
「国民にもっと金を使わせろ!」
「GDP!GDP!」
という方向に“うまーく”誘導しているのが今の社会。
だから、過労死する人や、騙す人や、お金が無くて苦しむ人が大勢出てきてしまう。
私も昔は資本主義を攻略することに燃えていたのだけれど、よくよく考えると「思う壺だな」「つまんないな」と思えてきて、思いっきり逆を行ってみたくなった。
そのひとつが都会から田舎への移住であって、幸いにも望んでいた方向へ進みだしている。
前置きが長くなった。
先述したとおり、脱資本主義については自分なりに調べ、考え、少しずつ行動している。
移住してからは、同じような考え方をする人たちにも出逢えた。
そういう人たちと、脱資本主義について話しをするのはとても楽しいし、わくわくする。
まるで、むかつく先生の授業をどうやって台無しにするかを話し合う子どもたちのような気分。(やったことはない)
これを、もっといろんな人とやってみたい。
「一家だんらん」では一方的な発信だけなので、別口で話し合える場があっても楽しいのではないかと。
話し合った結果を記事にするのもおもしろい。
ふと、脱資本主義に関心のある人のためのグループってあるのかなと、Facebookで検索してみたら意外となかった。
このご時世に、「検索結果なし」に出会うとは。
webで「脱資本主義」を検索してみると、一家だんらんの記事が早々に出てくるところを見ると、まだまだこれからおもしろくできる分野なのかもしれない。
私の知識なんて、(それほど多くない)読書やネットサーフィンで得られたものばかり。
それにとどまらず、もっといろんな分野のいろんな背景を持った人たちを加えて、
脱資本主義に向かうための最新の情報からお婆ちゃんの知恵袋的なものまで、集めまくってみたい。
別に、本当に脱資本主義を達成しなくてもいい。
資本主義から抜け出せないとしても、むかつく先生の授業時間を5分でも10分でも短くすることができればいいと思う。
とりあえずこっそりお誘いをかけていくとする。
Facebookグループが手っ取り早いかな。
もちろんあなたからの参加希望も大歓迎。
では。
一家だんらんにいいね!
最新記事がタイムラインに!
Twitterでも発信中
Follow @IkkaDanran922