公開日:2019.4.19
最終更新日時:2019.4.19
中小企業・小規模事業者は相談無料の公的機関「よろず支援拠点」に相談だ!

どうも、小規模事業者です。
規模の大小にかかわらず、事業をするとなると何かと相談したいことが出てくるのは当然のこと。
今ではインターネットで簡単にわかることも多いですが、販路やブランディングのためのデザインなど、やはり実際に経験や知識のある人に相談して紹介してもらうなどしないと、なかなか解決が難しいこともしばしば。
身近にそんな頼れる存在がいればいいですが、なかなかそうはいきません。
コンサル業者に依頼するとなるととんでもない費用がかかるので、小規模事業者にとっては実質利用できるものではありません。
そんなときに頼りになるのが「よろず支援拠点」。
よろず支援拠点とは?
地域の支援機関と連携しながら、中小企業・小規模事業者が抱える様々な経営相談に対応するために各都道府県に設置されている公的機関です。経済産業省によって平成26年度から整備され始めました。
相談は無料。
各拠点にコーディネーターがおられて、専門スタッフの方々とともに幅広い相談に乗ってくださいます。
たとえば…
販路拡大のための助言、紹介
パッケージデザインのためのデザイナー紹介
補助金の案内、手続き支援
的確な支援機関の紹介
蓄積された事例の共有
などなど。
まぁ要するに何でも聞いてくれるわけです。まさによろず支援。
これが無料だなんて、小規模事業者にとってはかなりありがたい存在です。
こんなすばらしい機関があるのに知名度はあまりないような…。
私が知らなかっただけで結構皆さんご存知なんだろうか。
私は去年東京であった移住相談会のときに、コーディネーターの方とお話して初めて知りました。
広島県のよろず支援拠点は、広島市中区と福山市にあります。
一度訪ねて、コーディネーターの方と知り合っておくと、メールでも相談に乗っていただけますし何かと便利です。無料ですし!
今年からはなにかとお世話になるような予感。
小規模事業者のみなさん、使えるものはどんどん使って盛り上げていきましょうよ。
一家だんらんにいいね!
最新記事がタイムラインに!
Twitterでも発信中
Follow @IkkaDanran922