日本に住むなら日本家屋でしょ!

2017.1.30


どんな家に住んでいますか?

 

マンション?一軒家?

 

購入?賃貸?

 

 

家って住む人の考え方、生き方を表していておもしろい。

 

効率主義・シンプル好き⇨駅近マンション

 

流行り好き・みんなと同が安心⇨建売り

 

かなり偏見ですけど意外と当たってるんじゃないでしょうか。

 

 

購入か、賃貸か

一軒家がいいのかマンションかいいのかという意見の対立はおそらくこれからも存在し続けることでしょう。

 

だってそれぞれにメリットデメリットがあるし人によるじゃないですか。
 
大切なのは「どういう家に住みたいか」「どういう暮らし方をしたいか」です。

でも、ほとんどの人が仕事や経済的な面だけを考えて暮らし方を決めてしまっているような気がします。

「こういう仕事をしていて職場にほどよく近いところがいい。収入は今このぐらいで、だいたいこんな感じで上がっていくだろうからこのぐらいの家なら買えるな。」と。

 
もちろん仕事のことを考慮することは必要ですし、人生で一番高い買い物ですから経済的な問題もクリアしないといけません。

サラリーマンであれば特に、仕事内容や場所を変えられないので仕事やその収入に暮らし方を決められてしまっていると言えます。
 
でもそれってとてももったいない話です。

 

「東京で仕事をしているから通える範囲で買わなくてはいけない。土地が高いから敷地は小さめで三階建ての家にしよう。」

東京に限らず、こんな具合で日本には狭い土地にぎゅうぎゅう詰めで二階や三階建ての家がどんどん建っている状況です。

いくら南向きであろうが、日当たりは良くないし風通しなんて尚更です。換気したって隣の家の空気と交換するだけです。

 

イケダハヤトさんは「都会のウサギ小屋」と表現されてますが、ウサギ小屋の方が日当たり、風通し共に勝るんじゃないでしょうか。

 

そういう私はどういう家に住んでいるのか。

 

…シンプルが好きなので駅近マンションです。

今は完全に都会に染まった暮らしをしていますが、移住後は平屋の日本家屋に住もうと考えています。

平屋の日本家屋の魅力

日本家屋は日本という土地、またそれぞれの地域の気候にあった材料とつくり方で建てられているので心地いい。

 
マンションや建売りは豪雪地であろうが、猛暑地であろうが同じ素材、同じつくりで建ってしまうのでどこかに無理が生じてくる。見た目とまるで機械のような機能性、コストばかりにとらわれた家には魅力を感じないですね…。

 

今もマンションの一室で住んでいますが、確かに二階っていらない。みんな広いに越したことはないと思って無駄に部屋のある家を買って結局ほぼ入ることのない物置と化すのがオチです。

 

田舎でいろんな家を見ているとかっこいい日本家屋が空き家でごろごろあります。

あー早く引っ越したい。

 

さぁ、皆さんはどんな家に住みたいですか?