見積り内容を徹底検証!改修を予算内に収めるために…!

2017.4.20


見積書の内訳明細を見ても分からない用語だらけで、いるかいらないか判断のしようがない…。

ということで、ひとつずつ調べてみました。

 
「幕板板金(まくいたばんきん)」

幕板とは、建物に用いられる横長の板の総称で、境界的な役割を持つ場合が多い部材です。

例えば住宅を外から見ると1階部分と2階部分の間に細長い板状の部品が付いている場合がありますが、これが幕板です。

瓦屋根の縁に取り付けられている細長い板も幕板ですし、バルコニーにも幕板は使われることがあります。また、家具と天井の隙間を埋めたり、鴨居の上に取り付ける板も幕板と呼ばれます。

出典:https://www.protimes-souken.co.jp/glossary/ma/makuita.html

 
「鴨居(かもい)」

床に敷かれた敷居と対になって、障子や襖などを開閉する化粧材。開閉のガイドとなる溝が設けられるのが一般的。

出典:http://www.lixil.co.jp/reform/yougo/kouhou/shitsunai/12.htm

 
「木舞(こまい)」

土壁の土台になる木製の編み壁。

出典:http://kyoto-juko.jp/horikawa/wp/info/261/

 
「野地板(のじいた)」

垂木の上に張る屋根の下地板のこと。
この野地板に防水工事として「アスファルトルーフィング」などを貼り、その上に瓦が敷かれていきます。


出典:http://21st-myhome.com/ziten/kentiku05-na/noziita.html

 
「破風板(はふいた)」

出典:http://housejoho.com/gable-board

 
「軒天化粧板(のきてんけしょうばん)」

「ラス」


出典:http://genba.min-ka.jp/?eid=1288847

 
「隅木(すみき)」「桁(けた)」
てっぺんから斜め下に伸びている木材が隅木で、その端を支えている水平方向の木材が桁。


出典:http://diyhelper.jp/azuma/azuma1.htm

 
「樋(とい)」

雨どいの「とい」ですね。
屋根からつたってきた雨水を受けて流すパイプ部分のこと。

 
 
 
うん、全部いりますね。

 
そして素人にはどうしようもありません。
おとなしくプロに任せるとしましょう!

唯一、樋は頑張ればDIYできるかな…?
という感じ。

外壁の塗装もできなくはないですが、素人の仕事では耐久性に問題が出たり、そもそも高所での作業が危なすぎるという点で、プロに任せようと考え中です。

それにしても、ネットってほんとに何でも出てくるんですねー。恐るべし。