薪ストーブよりロケットストーブの方が機能面でも費用面でも勝るかも

2018.1.14


これで暖房器具に関する記事はいくつ目なんだろう。

もうすっかり暖かくなったというのに、もう来年の冬の暖房のことを考えております。

 

薪ストーブのデメリットを見過ごせない

化石燃料に頼らない薪ストーブ。
木を燃やした炎で暖をとる。素敵です。

機能的にも非常に優れたものを見つけることができました。

がしかし、どうしても見過ごせないデメリットがあるのです。
 

費用の問題

薪ストーブは、高い。

前の記事で紹介した薪ストーブは、30万円以上する一般的なものと比べるとかなり安いですが、

作業場用のため、燃え盛る炎を眺めるための窓はついていません。かなり味気ないです。

「やっぱり炎を眺められるものがいい!」

となると、やはり本体に30万円以上、そして煙突や施工費を含めるとその倍ぐらい必要になるのが薪ストーブなんです。

 

煙突の問題

薪ストーブの煙突は、排気の観点から考えると、上にまっすぐ伸ばして屋根を貫通させるのが理想。

しかし、「屋根を貫通させる」のは、言うは易く行うは難し。

屋根に穴を開けることによる弊害を完全にクリアするには、さらに大きな費用が必要になるかもしれません。

「じゃあどこかで煙突を曲げて、壁から出せばいいじゃないか。」

という話ですが、これまたそう簡単ではない。

まず煙突を横向きにするということは、排気にとっては好ましくありません。灰が溜まりやすくなり、掃除も大変です。

そして、しつこいようですが、煙突を曲げるのにも費用がかかるのです。

 

薪ストーブのデメリットを解消してくれる、ロケットストーブ

ロケットストーブの特徴をわかりやすく説明してくれているのがこちら。

出典:5分で分かるロケットストーブの原理 <ROCKET STOVE>

 

DIYが可能

薪ストーブと大きく違うところはここです。

材料を見てわかる通り、ロケットストーブは頑張れば自分でつくることができるのです。

材料費はおそらくかけても5万円以内。
(工具を揃えるとなると10万円じゃきかないでしょうが…)

かかるのは、時間。

時間ならあります!
 

煙突問題も解消

ロケットストーブの煙突は、伸ばしてなんぼ。

熱々の排気には、部屋をしっかり暖めてから家の外へ出ていってもらいます。

それができるのは、ストーブ内で完全燃焼することのできるロケットストーブだから。

家にとって一番影響の少ない場所に穴を開けて煙突を出すことができるのです。

 

ロケットストーブのデメリット

一般的なロケットストーブのデメリットは、連続燃焼に向いていないという点。

薪ストーブは、燃焼室に薪を放り込んでおけば、しばらく面倒を見なくてもじっくり燃え続けてくれます。

それに対してロケットストーブは、薪ストーブよりも高温で勢いよく燃焼するため、火の持続時間が短い。

そもそも、勢いのある燃焼を起こすために、薪をドカッと入れられる構造に“なっていない”のがロケットストーブなのです。
 

解消方法はあるみたい

いくら暖房機能が優れていても、15分おきに火の世話をしなくてはいけないようでは、暖房器具としてはイマイチです。

このデメリットについて調べてみると、焚き口の改良によってこの問題はなんとか解消できそう。

今度は、具体的にどういう材料をどう組み立てて、費用はどのぐらいかかりそうか調べて記事にしてみます。