一家だんらん

  • すべて
  • 住まい
    • 沖縄暮らし
    • マイホーム
    • 古民家暮らし
    • 移住
  • お金
    • 家計
    • 経済
  • 教育
  • 仕事
    • 大工仕事
    • 銀行員時代
  • 農的なこと
    • 農業
    • ブチファーム
  • 健康
  • その他論説
    • 社会情勢
    • 健康
  • おすすめ・気になるもの
  • サイト運営
  • 
  • はじめに
  •   
  •   
  1. ホーム>
  2. 住まい

柱の入れ替え、3本とも無事に完了!

2018.4.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

さてさて、先日2本目の柱の入れ替えを命がけで完了させた私たち。

命がけの柱入れ替え…!ひげじいとの友情。
さてさて、先日紹介した柱を入れ替える作業。試行錯誤しながら、なんとかはまってくれました。始めての本格DIYで、なかなかの達成感♪よかったよかった。…ここまでは。  問題はもう一本のこの柱。さっきの柱は極端な話、無くてもまぁ家が崩れることはないというようなもので、そんなに重みはかかってなかった。しかし。こちらは二本の梁の端を支えている、無くてはならない柱なのです。 ジャッキで梁を持ち上げる。ミシミシ…ミシミシ…電動ノコギリで柱を切る。途中で刃が挟まって抜けなくなる。(たぶん柱が上がりきって...
一家だんらん

 

この勢いで最後、3本目の柱へ!
 
 

その過程を写真3連発でどうぞ。

この閉塞感のある壁を…

 

えぇいっ!!
ここも下はボロボロ。よく建ってたな…。

 

じゃじゃん!

後ろの絵の存在感が増したな…
 

これでやっと本格的に床の土台づくりに入れるぜ!

引き続き、安全第一で頑張るよ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

住まい


  • Twitter
  • Facebook

関連記事

Thumbnail of related posts 045

空き家改築の現状とスケジュールの見直し

解体作業が済みました。 ざっとビフォー・アフターをご覧ください。   ...

Thumbnail of related posts 110

展示品のシステムキッチンをもらってきたぜ!

キッチンは、木製カウンターにシンクをはめただけのシンプルなものにしようかなー な ...

Thumbnail of related posts 030

床下の湿気対策を考える。安くて効果的な方法とは?

 何度も言うようですが、改築中の未来のわが家は水はけに難あり。庭に池が ...

Thumbnail of related posts 006

【空き家改築】床張り&寒さ対策を開始。

大工さんによる工事も無事に終わったので、さっそくDIY床張り開始。次はこのスペー ...

Thumbnail of related posts 044

改築に使える廃材を調達してきたぜ!

お世話になっている工務店から、 「使えそうな廃材あるから見にきなよ!」 とお越え ...

ディスカッション

コメント一覧

まだ、コメントがありません

コメントをどうぞ コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。※ が付いている欄は必須項目です

運営者
まもる

31歳で妻娘とともに沖縄に移住。大工見習いをしています。

→詳しいプロフィール

Copyright © 2023 一家だんらん All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

  • ホーム
  • 上へ
 PAGE TOP