耐火レンガの室内用ロケットストーブ、完成!
とうとうできました…!
昨年の反省を生かして、プロの手を借りて作り上げた室内用ロケットストーブ!
主な材料は、耐火レンガと鉄箱とU字溝と煙突。完全オリジナルです。
デザインも◎
肝心のパワーはというと…
暑すぎる!(嬉)
もちろんまだ夏だからというのもあるのですが、明らかに熱量が上がっています。
まずベンチの熱さが段違い。
去年のベンチは一時間ほど焚かないと暖かくならなかったのですが、今年はU字溝で熱をしっかり閉じ込めているので、2~30分でもう暖かい。そして1時間後にはもう熱くて座っていられない。
毛布をひいて暖かさを調節しながら使うことになると思います。
もちろん暖かいのはベンチだけじゃない。
ストーブの周りの空気がモワッとしてきて、去年には感じられなかった熱波を確かに感じることができました。
さらに蓄熱力もすごい。薪の追加をやめて3時間経ってもまだ鉄板は熱いしベンチはぽかぽか。
鉄板の厚さは去年の10倍以上ですから当然ですね。
素人でもここまで来ることができました。
もはや冬が待ち遠しい!
それにしても去年はよくこれでやり過ごせたな…
ロケットストーブの蓄熱ベンチを制作中。
いやー、今朝の寒さはマジだった。 煙突を延長し、放熱力が高まったわが家のロケットストーブ。果たして彼はこの寒さから私たちを救えるのだろうか…! 過去記事 やはり延ばして大正解でした。 部屋の中に出る熱が増えて、前よりも暖かい!気がする!というか、単純に煙突がより体に近い部分に設置された影響が大きいかも。 せっかくこうして足元に煙突があるのだから、ここでくつろげるようにベンチにしちゃおう! ってことで、廃材を適当に組み合わせて骨組みをつくる。 あとは、レンガタイル(1枚置い...
一家だんらん
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません