大学は単なる就職のためのツールでいいのか


基本的に義務教育後の進学って、自分の希少価値を高めるためにするものですよね。

自分の興味や強みを見つけたり伸ばしたりするために学校へ行く。

 

でも実際の進学はというと、「みんなが行くから行く」「就職に有利だから行く」という理由がほとんどで、希少価値を高めるどころか自分を平準化するための選択肢になっています。

 

もちろん結果として就職に有利になることも目的のひとつではあるのですが、それが一番の理由というのはどうかと思うのです。

特に大学は、知的探究心を満たして自分の専門性、希少性をより高めるための研究機関、ぐらいに考えてもいいところです。

 

ですがそう捉えられているのは大学院だけで(今や大学院ですらそうではなくなってきている)、どの学部で何を学んだかなどということは誰も気にしないのが今の日本社会です。

 

私自身も、大学で専門性を高められたことなど全くと言っていいほどなくて、希少性を高めるなんていう意識もありませんでした。留年せずに卒業すればそれなりの会社に就職できるだろう、という典型的なのんびり大学生。

今の時代ならそんな呑気なことでは社会に出てやっていけないでしょうね。大学を出ていたって簡単に路頭に迷うような社会ですから。世知辛い世の中になりました。

 

しかし未だに大学を単なる就職のためのツールとして捉えている人が結構な数いるのではないでしょうか。

そういう人に限って学費の高さに文句を言ったり奨学金返済に苦しんでいたりするのですが。

 

どんな時代でも、周りに流されずにきちんと意味や価値を考えてお金と時間を使うことを忘れてはいけませんね。


教育