Panasonicの18VインパクトドライバーEZ75A7レビュー
早いもので、Myインパクトドライバーデビューしてから2ヶ月が経ちました。
既に記事にした通り、私が購入したのはPanasonicの充電式インパクトドライバーEZ75A7。
4.2Ahのバッテリー2個付きで新品約4万円円。
私はメルカリにて展示品を29,000円でゲット!
建築関係の仕事をしている人ならわかると思いますが、Panasonicのインパクトドライバーを使っている人なんてほとんどいないんですよね。
マキタとハイコーキで9割を占めると思う。
デカい工具屋でもPanasonicは置いてないです。リョービ(現:京セラ)も使っている人はかなり少ないですが、工具屋には置いてる。
この傾向はなにゆえか。
どうやら、職人さんは人から直接聞いて直接買いたいという人が多いみたいなんですよね。
「これいいよー」と勧められたり、試し打ちできたりしないと買わない。あと修理のことを気にする人も多い。買った店で修理してもらえないと嫌、とか。
その結果が9割マキタ&ハイコーキ。
私は違う。
安さは正義。人と違うは正義。
その結果がPanasonic。
前置きが長くなりました。
結論から言うと(言ってない)、非常に良いです。Panasonic。
先述した通り、まず安い。同スペックで他メーカーより1万円ぐらい安いと思います。
Panasonicは安いけど重いというレビューがネットで見受けられましたが、これについては慣れとしか言い様がありません。同じメーカーでもスペックによって重さはいろいろですし、違いはあっても200gぐらいの差なので。
先輩方もやはり見慣れないメーカーが気になるようで、「長いビス打ってみろ。(ちゃんと打ち込めるのか?)」と挑発を受けましたが楽々クリア。当たり前ですけど。
バッテリーの持ちも問題なし。数日充電無しで働けます。まぁ天下のPanasonicですからこれも当然と言えば当然。
修理については店舗がないため確かに不便かも。軽微な不調を気軽に相談、が出来ないので。修理は直接メーカーとのやり取りになると思いますが、本体のみなら1万円台なので基本的には買い替えた方が良いかと。それとも修理の窓口業務とかあるのかな?(未調査)
耐久性についてはまた1年後ぐらいに報告します。覚えてれば。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません