【農業×サブスクリプション】月額制のバーチャル農業サービスってどうなの?

バーチャル農業ってのがあるらしい。
スマホやPCでバーチャルの畑を所有して、画面越しに水やりなどの世話を行うと実際の畑でも ...
ブチファームでもち麦「キラリモチ」のネット販売を始めました。

農業で地域をにぎやかそうと奮闘しているブチファームですが、この度地域の農産物であるもち麦の販売に協力して、さらに地域に貢献しようという ...
【祝】ブチファームyoutubeチャンネル登録者数500人突破!

ついに!
ブチファームのyoutubeチャンネル登録者数が500人を突破しました!
すごいよね?すごいはず!月 ...
農業系youtuberをまとめてみた

そういえば、農業系YouTuberってどのぐらいいるんだろうか。
気になったので、調べてまとめてみました。(2019年10 ...
農家の生き残り戦略「他がつくっていない作物をつくる」

この前の続きです。
考えれば当たり前のことなんですが、他にはないものを ...
農業が生き残る道「農業×エンタメ」という戦略

以前に、農業が生き残るには「6次産業」「体験事業」「ロボット・IT化」の3つしかないという内容の記事を書きましたが、もう一つ、一番重要 ...
植物工場で成功する企業が未だに出てこない理由

「大企業が植物工場に手を出してきたら農家はつぶされてしまう」
と思っていたのですが、まだしばらくはその心配はなさそうです。 ...
これからの産直市場の経営に求められる条件とは【交流不足の産直市場】

産直市場は、兼業農家にとってはなくてはならない存在です。
JAに出せない量・質の作物を消費者に届ける。地域の経済を回すとい ...
ブチファーム、落花生出荷の本格シーズンです!

落花生の収穫真っ盛りです。
毎週末、掘っては産直市場に出すという時期でございます。
...
農業次世代人材投資資金(旧青年就農給付金)が大幅に減額されるようです。農業の未来はどうなる?

やっぱり減らしてしまうのね…。
安倍政権、農業支援の予算大幅減額の暴挙…一方で100億円超の戦闘 ...