「子どもを小学校に行かせる意味」を答えられない大人たち

ほとんどの人が何の疑問もなく子どもを通わせる小学校という存在。
「義務養育だから」とほとんどの人 ...
給食がまずい学校は行く価値なし。給食が美味しい学校に行かせよう。

私が通っていた小学校と中学校には給食があって、すごく美味しかったのをよく覚えている。
毎月配られる献立表で、好きなメニュー ...
「新卒で大企業に就職」が良い場合とダメな場合を教えてやるよ
「せっかく大学を出たんだから大企業に行きたい」という人が未だに割合の多くを占めているみたいですね。
まぁ私自身も新卒でメガ ...
大人の都合で子どもを勝手に発達障害にするな
発達障害児が1993年から2015年の間に、約7倍になっているというニュースを目にした。
まず勘違いしてはいけないのが、
一部のマニアの妄想に付き合わされるだけの「歴史」という教科について
私は、歴史が嫌いだ。
結構勉強したけど、役に立ったことがない。
役立つかどうかだけで決めるものでは ...
家づくりは最高の勉強方法だ

家の改築について調べたり聞いたり考えたりしていると、つくづく思う。
「家づくり」ってすばらしい教材。
小さな小 ...
「小学校の先生は頭の悪い人が多い」説

昔からずっと思っていたこと。
「小学校の先生ってなんで頭の悪い人が多いんだろう…。」
頭 ...
今の学校はやっぱりいらない。それを証明する「独学で東大院」という存在

学校は入らないほうがいい。
最近どんどん、この想いが強くなっています。
今日は、それに拍車をかける情報に出会っ ...
税金による教育無償化というバカ量産システムについて
安倍晋三首相は2019年10月に予定される消費税率10%への引き上げに伴う増収分の使途を見直し、教育無償化などの財源に充当できるように ...
元祖サドべリースクールの「サドベリー・バレー・スクール」はどんなところ?

子どもたちを信頼し、カリキュラムもテストもなし、学校の運営すらも子どもたちに任せるという独自の教育方針・サドベリーモデルによる学校、