日本で住むなら住宅は「使い切る」が正解
日本の住宅のレベルは低すぎるという話は散々しましたが、日本で住むのならそれを許容しながら何かしらの正解を導き出して自分の住宅を選ばなく ...
もし家を新築で買うならこういう家(工務店)を選ぶ【あだちの家】
個人的な新築への考え方はいくつか記事にしましたが、簡単にまとめると
・日本における住宅関連の法整 ...
「賃貸派」という矛盾
賃貸派の人って、「賃貸なら自由に住みかえれるし、この人口減少の時代に家買うとか頭悪いっしょ!」という主張をするのでしょうが、ひとつ重要 ...
「古民家は建て直した方が安い」は本当か
古民家を所有する人の多くが一度は考えること。
「建て直す方がいい(早い、安い、快適な)のか」という問題。
この ...
「良い家」とは何か。高気密高断熱住宅は本当に良い家か。
シンプルですが、非常に難しい問題。
万人にとっての”これ”という正解の家 ...
日本の「家」事情に失望しつつあるという話
4年前に50万円で空き家を購入して以来、「家」についてはいろいろ勉強し、考えてきました。(買う前にすべき?)
...
「日本の家は不健康住宅」は本当か
日本の家についての評価を見てみると、
日本の家は夏暑すぎて冬寒すぎる
世界的に見て性 ...
一番暖かい暖房は「火」に決まっている
まだ少し寒い日が続きそうなので再び暖房に関する記事を。
この時期になると多くの人が考えるであろう ...
耐火レンガのストーブは、1時間後から本領発揮する

今年一番の、誰の役にも立たないであろうニッチな記事。
外気導入がうまく ...
ロケットストーブの暖房効率を左右する「外気導入」について

急に冬本番がやってきました。
2年連続で暖冬だったので、本来の冬の寒さを久しぶりに感じて恐れおののいております。