安物を長く使う方が良いに決まっている
「安物買いの銭失い」って言うじゃないですか。
安物を買うと質が悪くて使い物にならず、新しく買い直 ...
新築の一番の問題点は「家に見合う生活のための消費」が増えること
新築の家は人生最大の贅沢であることは間違いないのですが、それは住宅ローンの支払いだけの問題ではありません。
「新築の家に見 ...
生物として弱体化すると金銭的に貧しくなる
日本人って、明らかに生物として弱体化してますよね。
頭使わないし、精神力ないし、繁殖能力も落ちている。
それら ...
「持続しない幸せ」にお金を使わないこと
結局貧しい人って、持続しない幸せに対してお金を使い過ぎなんですよね。
外食とかショッピングとか、どうせそのときちょこっとテ ...
Wi-Fiは使い放題が当たり前?必要なデータ通信量の最低ラインを把握しよう
Wi-Fiは今や無くてはならないインフラで、当然のように使い放題の契約をしている。しかしその通信費はインフラにしてはかかりすぎているよ ...
まずは自分がもともと持っている資源を全部認識せよ
私がなぜ自分のことを豊かだと信じられるのかというと、答えは結局これに尽きます。
自分がどれだけ資源に恵まれているか知ってい ...
「追いだき」ができれば人生勝ちですよね
お風呂の追いだき機能って、豊かさの象徴だと思うんですよね。
おそらく世界の人口で追いだき機能の備わった家に住んでいる人って ...
「人生の暇つぶし」にお金をかけるか、かけないかが問題だ
我々人間(というか生物すべて)がやらないといけないことなんて、本来は生きるための栄養補給とその素材の調達しかない。
日本で ...
オフグリッドで元を取るには?ポイントは「蓄電しない」こと
オフグリッドについては前にも記事にしましたが、
そこでは「蓄電池が高すぎるから経済的メリットはない」と結論付けていました。 ...
お金を使わず手っ取り早く幸福度を上げる方法
どうすれば幸せに生きていけるのかというのは人間の永遠のテーマですが、現時点で「これをやっておけば幸福度が上がる」と研究によって証明され ...