家計

Wi-Fiは今や無くてはならないインフラで、当然のように使い放題の契約をしている。しかしその通信費はインフラにしてはかかりすぎているよ ...

家計

いわゆるゆとり世代の1人として書いています。

私たちの世代は生まれたときからずっと不況で、頑張って資産を築き上げる、みたい ...

家計

私がなぜ自分のことを豊かだと信じられるのかというと、答えは結局これに尽きます。

自分がどれだけ資源に恵まれているか知ってい ...

家計

お風呂の追いだき機能って、豊かさの象徴だと思うんですよね。

おそらく世界の人口で追いだき機能の備わった家に住んでいる人って ...

家計

我々人間(というか生物すべて)がやらないといけないことなんて、本来は生きるための栄養補給とその素材の調達しかない。

日本で ...

家計

オフグリッドについては前にも記事にしましたが、

そこでは「蓄電池が高すぎるから経済的メリットはない」と結論付けていました。 ...

家計

どうすれば幸せに生きていけるのかというのは人間の永遠のテーマですが、現時点で「これをやっておけば幸福度が上がる」と研究によって証明され ...

家計

Thumbnail of post image 193

この本、銀行の新人研修中に休日の暇つぶしのために購入して読んだのですが、

「あ、銀行員一生続けるのはやめよう。」

家計

みんな大好き、電気自給の話。

 

前にオフグリッドについて書いた記事では、

  ...

家計

Thumbnail of post image 069

これまでにも資産防衛に関する記事はいくつか書きましたが、

前の記事で紹介した「協生農法」を知って、はっきりしました。