「日本人というリスク」(橘玲著)を読んで、日本での暮らしを考える

この本、銀行の新人研修中に休日の暇つぶしのために購入して読んだのですが、
「あ、銀行員一生続けるのはやめよう。」
電気の自給を始めるベストなタイミングの話【オフグリッド】
みんな大好き、電気自給の話。
前にオフグリッドについて書いた記事では、
...
金や株より、大量の「種」や「苗」で資産形成すべし

これまでにも資産防衛に関する記事はいくつか書きましたが、
前の記事で紹介した「協生農法」を知って、はっきりしました。
わざと収入を”減らす”という戦略
「このご時世に、わざと収入を減らすだと?おいおい、何をふざけたことを」
と思われるかも知れませんが、大真面目です。 ...
終わりゆく日本で生きていくための時間とお金の使い方
なんか本格的に日本がボロボロになってきましたね。
少子高齢化するわ、消費税上がるわ、給料上がらないわ、新型ウイルス発生する ...
「家庭でオフグリッド」のメリットは?未だに普及していない理由とは
だいぶ前にオフグリッドについての記事は書きましたが、
そこでは太陽光発 ...
自分の欲求を早めに止めておく、という賢い生き方
人間の欲求には限界がありません。
ずっと行きたかったところに行けても、 ...
一家だんらんが無価値の日本に住むみなさまへ

GDPで豊かさをはかる日本
みなさん承知の通り、資本主義の日本では、GDPの大きさで豊かさをはかっています。
簡単に言うと、 ...