田舎でカフェをはじめる意義と可能性を考える
田舎で若いのが集まると、
「カフェをやろう」
なんて話が当然出てくる。
...
保育園落ちた落ちたって…入れないようなところ選んで住むからじゃん
保育園落ちた、入れないって騒いでいるけど、
子どもを他人に預けてまで働かないといけない暮らしをしてるってのがおかしくないか ...
曜日感覚をなくせ!休むのは土日じゃない。毎日のアフターファイブだ。
曜日感覚がなくなりつつある
今働いている農業生産法人は、定休日が日曜日で、あとは不定です。
なので、日曜日になったら「おぉ、 ...
何でも人がやる前にやると得する
これまで一般的でなかったのに、今はすっかり一般的になったものって何があるでしょう。
身近なもので ...
日本の山と水が日本のものじゃなくなってきてるという話

2010年の記事なのですが、全然知らなかった…。
衝撃的内容。
外国人が日本の森林の買収を進めている。
「迷ったときはしんどい方を選べ」という時代なんてとっくに終わってる
「人は楽な方へ、楽な方へと行きがちだ。」
「自分のためには、常にしんどい方の道へ進むべきだ。」
… ...
仕事を辞めたいから転職サイトに登録、はもう古い
気の迷いで登録したマイナビエージェントからのメールが絶えないことに驚きと戸惑いを感じている今日この頃。
...
「家族がいるからやりたいことができない」を乗り越えよう
常々思います。
「妻とやりたいことが一致していてよかったな」と。
確かに、自分のやりたいことと家族が求めるものが違 ...
家族の時間、自分の時間を増やすためにできること
人生の中で一家だんらんの時間、もしくは自分が一番好きな時間をもっと増やすためには何ができるのかを実現可能性の高いものに絞って考えてみま ...
通勤は「自転車で10分以内」であるべき
雪です。
東京ではいつも通り、たった数センチの積雪で大騒ぎして、時間とお金を浪費する人が大勢いらっしゃいます。
...