現代における子育てのサボり方
少子化の原因としてあげられるものの中に、「大変(そう)だから」というものがある。
不景気が続き、共働きが当たり前になった現 ...
社会的弱者とただのバカを混合してはいけない
最近やたらと「社会的弱者を守らなくては!」みたいな風潮が出てきている気がするのですが、社会的弱者の中にただのバカが含まれているのが結構 ...
年金だけで暮らしていけないという頭の悪い老人にはなりたくない
「年金だけでは暮らしていけない」というのがもはや世の中の常識のようになりつつあります。
みなさんの周りにもたくさんいると思 ...
エネルギーを大量消費して発展した気になっているだけ
現代社会は、昔と比べて本当に発展したと言えるのでしょうか?
あらゆるものを大量生産出来るようになったことで暮らしが便利にな ...
正社員雇用っていい加減時代遅れじゃない?
仕事、というとまずイメージされるのが正社員。
学校を出て就職イコール正社員。
多くの人が希望するのは正社員。
「考える時間」がほとんどない人多すぎ
現代人の睡眠不足が深刻、などと言われるが、それと同じぐらい考える時間不足も深刻だと思う。
考える時間というのはつまり、目の ...
「誰が見ても合理的」の中に正解はない
田舎に移住していろいろ考えるようになってから気付き始めたのですが、一見合理的でないことのほうが振り返ってみると良い結果になったということが結 ...
円安が進んで日本が外国に乗っ取られるのは不幸なことなのか
ちょっと前まで110 円とかだったのに、あれよあれよと123円!日本の価値が下がっている!ヤバい!!
みたいな雰囲気がある ...
ファイナンシャルプランナーは人の役に立たない
私はファイナンシャルプランナー2級の資格を持っているのですが、はっきり言ってファイナンシャルプランナーという資格が人のためになる(仕事 ...
未来のエンタメは無編集のまま人生をさらけ出すこと
エンタメ成熟期とも言える現代で改めて思うのは、他人のありのままの人生を知ることよりおもしろいものはないのではないかということ。 ...