【天職断行の決心は、これまでの道を進めなくなった時でよい】本多信一著『人生を豊かにする「天職」のすすめ』

「天職」。誰もが憧れるがほとんどの人が憧れで終わってしまう。でもそれは必ずあって、これからはそれを見つけられるかどうかが重要な社会にな ...
移住者目線で地域活性化の方法を真剣に考えてみた【2017.1.16追記】

実際に地方へ移住する立場の人間として、田舎の何が魅力でどこが不足しているのか、どうすれば自分のように移住する人が増えるのかを改めて考え ...
メガバンク銀行員ってこんなに恵まれてるんだぜ!辞めるけど!
メガバンクに勤めて3年半。何を言ってもやっぱり日本を代表する一流企業ですから、他と比べて恵まれていると思います。これまで銀行員として受 ...
これから銀行員になる人たちに知っておいてほしいこと
モノへの執着が薄くなった現代でビジネスを成功させるには、「コト」、つまり経験や共感を提供することが必要という考え方がかなり一般的になっ ...
現代人が持つべき「暇力(ひまりょく)」

今日は私が常に大切だと感じている「暇力(ひまりょく)」について書きます。
空き家バンクの使い方〜利用条件は?物件探しから契約まで〜

最近ひそかに注目されつつある「空き家バンク」
「地域の空き家が登録されてるんだろうな」
ぐらいには認識されてい ...
よそ者を受け入れない「どうしようもない田舎」を知った…

奈良のある田舎に住む友人に聞いた、「リアルな田舎」の話…
田舎には
豊かな土地がある ...
「電子レンジは危険」は嘘?「いえ、本当です。」
ネット上で流れ始めた「電子レンジは危険!」という情報が、かなり一般的になりつつありますね。
危険と言われ始めた理由としては ...
田舎の優良企業が社会を変える!

エラベル2015さんよう版「優良企業ガイド」に、移住先でお世話になる工務店さんが掲載されていて、その記事がとても素敵だったのでご紹介さ ...
あなたはバカな消費者?賢い消費者?それとも生産者?

日々莫大な量のサービスが生産されて、消費されています。今や、必死に考えたり工夫したりすることなくお金さえ出せばも欲しいものが手に入る世 ...