子どもの頃の欲を満たされていた人は大人になってから苦労しない
根拠の無いただの持論。
私は他人と比べて極端に欲が無い人間なのですが、これって子どもの頃に何不自由なく生活させてもらってい ...
小学校に通うと「中くらいの児童」以外は損をする
学校のデメリットとしてよく挙げられるものとして、
劣等生と優等生に授業スピードが合わない
というものがあります ...
沖縄の大工の底辺っぷりがヤバい
沖縄に引っ越して大工になってもうすぐ5ヶ月。
だいぶ仕事に慣れてきたとともに、先輩大工たちの性質も徐々にわかってきました。 ...
消費増税は現役世代にとって喜ばしいこと
消費税が増税されるたびに日本国民が、特に現役世代が騒ぎ立てていますが、実はその現役世代にとっては消費税が高い方が暮らしが豊かになるかも ...
インフレ対策のために株式投資するべきという嘘
物価がどんどん上がっています。ものによっては1.5倍ぐらい平気で上がっていますね。
そうなると世間では「預金が目減りする! ...
30年生きてきてわかったことと、決めていること
30年生きてきたので、それなりにいろんなことがわかってきました。ここらで一度、「こういうものだな」「こうしたほうがいいな」と気付いて特 ...
沖縄の大工「沖縄の木造住宅は絶対やめとけ」
ほとんどがRC造だった沖縄の家が、最近は木造ばかりになっています。
なぜか。
&nb ...
経営者より労働者のほうが有利になりつつある件
資本主義経済では、ビジネスオーナー、つまり経営者が経済的に優位な存在であることは周知の事実です。
しかし最近の経済状況を見 ...
家を買う理由第一位は「安いから」
そうあるべき、の話。
家を買う理由としてはいろいろあると思うのですが、突き詰めるとやはり「買った方が安くつくから」という理 ...
どんな時代も「とにかく生き延びる」が最善の戦略
投資、特に株式の長期投資において良い結果を出すための考え方として「市場に居続ける」というものがあります。