大鎌で立ったまま草刈り!草刈り機より手軽で楽しい。

大鎌買っちゃいましたー!
刃が30cm、柄が140cmあります。普通のホームセンターでは売ってい ...
ミミズコンポスト内のミミズが増えない原因について
先日書いた通り、わが家のミミズコンポストは5年間ミミズが全滅せずにゴミを処理し続けているので順調と言えば順調なのですが、ミミズが絡み合 ...
畑全体をミミズ養殖場にするために考えること
ミミズ養殖というと、一般的には何かしらの箱を作ってその中でミミズを増やすという方法をとるのですが、これが簡単なようで結構難しい。
ミミズ養殖の時代到来か。ミミズ活用の可能性を探る。
わが家はなんやかんやでミミズコンポスト歴5年。
夏の暑さや餌不足という問題を抱えながらも全滅させ ...
獣害に苦しむ農家は、冬に林業をやるべき
獣害対策については日々考えられているのでしょうが、一向に解決の兆しが見えてきません。
いろいろ調べてみて思うのは、やはり人 ...
協生農法の畑、放置してたら勝手に復活!

いやー、おもしろい。
獣たちによって全て食べられてしまったと思っていた畑ですが、
ち ...
不便を楽しめるという最強のスキルを持つ少数民族

こちらの記事でも書きましたが、いわゆるスローライフには才能が必要だと思うんです。
不便なことを、 ...
協生農法、そんなに簡単ではなかった。やっぱり獣害は深刻。
種まきから2ヶ月経ちました。
作物はどうなったかと言うと…
個人でも導入可能?マイクロ水力発電とは

この記事を見て水力発電欲が再燃。
市販の部品を利用してってのが良いよね…!!
地域の水資源を利益に 小型水力発 ...
協生農法は獣もウェルカム!(たぶん)

種まきから約一ヶ月経ちました。
さて、畑はどのように変わったかと言いますと…
&nb ...