子孫が持ち続けても困らないものを持つのが資産運用
小幡績という経済学者がすごーーーくいいことを言っていたので内容を要約して文字起こし。
  ...
消費増税は現役世代にとって喜ばしいこと
消費税が増税されるたびに日本国民が、特に現役世代が騒ぎ立てていますが、実はその現役世代にとっては消費税が高い方が暮らしが豊かになるかも ...
インフレ対策のために株式投資するべきという嘘
物価がどんどん上がっています。ものによっては1.5倍ぐらい平気で上がっていますね。
そうなると世間では「預金が目減りする! ...
ベーシックインカムは必ず実現する
更新から1年経過したので再更新。
ベーシックインカム開始まであと9年以内ですよー。
...
【令和時代の資本主義攻略】価格の下がらない3つの希少資産を手に入れて賢く生きる
モノやサービスを湯水のごとく生み出してきた資本主義社会。
おかげで、私たち消費者はあらゆるものを低価格、もしくはタダで利用 ...
住宅ローンは2世代に渡って支払うことを義務化すべき
すごい発見。
住宅ローンは子どもの世代まで続けて支払わないといけないということにすると良いことばかり。
まず安 ...
物価が高騰すると自給がはかどる
のんびり一家だんらんしている間に、世界ではなんと戦争が始まったようです。
いくら遠く離れた国同士の戦争だからと言って、この ...
需要より先に供給がつくられているということを忘れないで
自然な考え方をすれば、「こうだったらいいのに」という需要がまずあって、それに対してサービスが供給されて今の便利で豊かな社会が築かれてい ...
ベーシックインカムが始まってもやり続けたいこと
ベーシックインカムがいよいよ始まります。(予言)
実際に始まったときにバタバタしなくていいように ...
作り手の贅沢のせいで物の値段が高くなる
ちょっと乱暴なタイトルになりましたが、物の値段の決まり方って結構適当ですよね、という話。
例えば ...