経済

こちらのつづき。

 

円は長期的に見てどうも資産としては弱いのではないかということで、何か他に価値を ...

お金

消費増税から約4年。再更新。

相変わらず衰退する一方の日本です…。

 

 

家計

「なぜ我々は働くのか」という問いについて考えるとき、まず思い浮かぶのは「食っていくため」という答え。

でもこれはよく考える ...

お金

過去にも何度か不動産投資については言及したことがありますが、改めて言っておくと私は賃貸派を名乗っている以上、人の住まいのお世話をする不 ...

お金

これだけ給料が上がらない状況が続くと、さすがの日本でもかなり投資への意識が高まっているようです。

NISAやiDeCoなど ...

お金

資本主義の一番の問題は、金利の存在だと思います。

普通に考えて、寝かせれば寝かせるほど増えていく物って変じゃないですか。万 ...

家計

新車の軽トラを100万で買って6年乗ってきたのですが、家族構成の変化に加えて仕事にも全然必要そうじゃなかったため、ついに手放しました。 ...

家計

移住してから、自分で髪を切るということをし始めた。

これから5年ほど経ちました。今も継続中なので再更新。

経済

小幡績という経済学者がすごーーーくいいことを言っていたので内容を要約して文字起こし。

 

  ...

経済

消費税が増税されるたびに日本国民が、特に現役世代が騒ぎ立てていますが、実はその現役世代にとっては消費税が高い方が暮らしが豊かになるかも ...