自発的にできる「やりたいこと」が全然ない…
完全なる書き散らし記事。
これは悩み…なのか?
結婚するま ...
結局お米が1番安い!
今更ですが、原点にかえって。やはりこれに尽きる。 なんやかんや言っても日本に住んでいる限りお米が最も高パフォーマンスな食材なのです。 美味し ...
なぜ私たちは牛乳を飲むのか【 牛乳は人間に有害説】
牛乳と言えば給食。日本人にとっては子どもの頃から身近な飲み物です。
しかし健康に関する情報に触れると、「牛乳は人間にとって ...
現代の日本人は美味しいみそ汁をもっとたくさん飲め
食への探究心がどうしても高まる30代。
今日は塩について。
健康について話すとき、塩 ...
なぜ昔の人は粗食でも健康で力持ちだったのか
食について勉強中です。学校で教えてくれなかったことを勉強するのは楽しいですね。
5俵担ぎ、という ...
何歳まで「裸足で」走れるか
走ることを趣味としている人が結構な数いるみたいですが、私は正直そういう人たちに対して「あまり賢くない人」という見方をしていました。
電磁波は本当に人体に影響を及ぼすのか
陰謀論者が喜びそうな話題です。
5G技術が取りざたされるようになってきて、ますますこの電磁波問題が波紋を呼んでいますね。
誰も知らない「体毛」の存在意義の話
体毛が何のためにあるのかって考えたことありますか?
頭髪は頭(脳)に対する外部からの衝撃を和らげ ...
健康を保つには情報ではなく感覚に頼るべき
もう31歳なので、健康についてじっくり考えてみるのもいいかなと思い立ち、健康カテゴリをつくってみました。
「朝食を食べない」がメリットだらけだった【朝食断食】

以前に書いた通り、私はハードゲイナーで食べても食べても太らない。
生きてるだけでガンガン消費する体だから、それ以上に食べ続 ...