普段使いするためにマウンテンバイクについて学ぶ

一家だんらん、世の中のためには車より自転車だ!という主張をしていくためにも、自転車についてしっかり勉強しておきたい。
とい ...
夫婦で一緒に仕事をするという働き方【ファミリービジネス】
「夫婦で一緒に仕事をする」
と聞いて皆さんはどう思うでしょうか?
私は正直嫌ですね。
家に帰ってま ...
【天職断行の決心は、これまでの道を進めなくなった時でよい】本多信一著『人生を豊かにする「天職」のすすめ』

「天職」。誰もが憧れるがほとんどの人が憧れで終わってしまう。でもそれは必ずあって、これからはそれを見つけられるかどうかが重要な社会にな ...
現代人が持つべき「暇力(ひまりょく)」

今日は私が常に大切だと感じている「暇力(ひまりょく)」について書きます。
あなたはバカな消費者?賢い消費者?それとも生産者?

日々莫大な量のサービスが生産されて、消費されています。今や、必死に考えたり工夫したりすることなくお金さえ出せばも欲しいものが手に入る世 ...
冷静に考えて「2人に1人がガンになる時代」っておかしくない?

ガン保険を売るときに必ず使う、
「今は2人に1人がガンになる時代ですから!!」
という営業トーク。
銀行員ですが新聞とるのやめました
私は新聞が嫌いです。
「社会人たるもの新聞を読んで当たり前」みたいな風潮が嫌い。なのでうちでは新聞を取るのをやめました。
サラリーマンの「義務」ってなに?
サラリーマンの「権利」といえば、給料をもらうこと、有給をとることなどまぁいろいろある。
休みを取ろうとすると、
車はこの世から無くなるべきだと思う
今日は運転免許の更新に行ってきました。今回の更新でゴールド免許です。でも全然うれしくありません。
なぜなら、私は車がとって ...
デスクワークは健康寿命を縮める。それでもその仕事続けますか?
こんな衝撃的な記事を見付けました。
「1日に6時間座っていると死のリスクが40%増大する」など、座りっぱなしのデスクワーク ...