教育

やっぱり公共教育って時代遅れ。

今年4月から高校での金融教育が必修化されました。高校生は学校の「お金の教育」で何を学ぶ?教 ...

教育

義務教育、つまり「教育を受けさせる義務」というのは、国民に課せられたものではなくて、“国民が”国に対して課して ...

教育

教育の無償化を求める声が多いようですが、私はどちらかと言うと無償化されることによって「無料の教育」にしか目が向けられない状況になること ...

教育

自分が子どものときは何も思わなかったのですが、部活動ってかなりおかしなことが行われていますよね。

 

教育

Thumbnail of post image 100

小学校で必ずやる、戦争学習。

年配の方に戦争の体験を聞いたり、作文を書かせたり、広島に行ったり、はだしのゲンを見せたり…

教育

質の悪い公共教育の代わりとなるものは何か、ということについて考えていたのですが、答えが出ました。

 

教育

ある方のSNS投稿を読み、あまりに良い内容だったので紹介します。(リンクはあえて貼りません。一部文字サイズ等編集。)

&n ...

教育

親たるもの、「子どもに自分と同じ失敗をしてほしくない」と考えるのは至極真っ当なことだとは思います。

しかし、それが子どもに ...

教育

子どもって、ほんと天才。

何でもすぐに覚える。だらだらしない。好奇心旺盛。他人と比べない。走ってるだけで楽しそう。 ...

教育

さんざん公共教育批判をしてきましたが、やはり本当に悪いのは、お金さえ払えば入学、卒業できてしまう質の悪い私立学校の存在でしょう。