ロケットストーブでピザを焼く、の巻

近所の方からいただいた、極厚の鉄板。(めちゃ重い)
今までレンガを並べて乗せていたバーントンネル上部に、こいつを乗っけてや ...
有料の移住相談について
移住アドバイザーを名乗り始めて、いつの間にか2年半近く経っていました。
現在まで移住相談自体は無 ...
耐火レンガによるロケットストーブ第3号、始動!

朝がぐっと冷え込んできた今日この頃。
来ました。冬が。ロケットストーブの時期が。
寒 ...
「田舎に住めば生活費は少なく済む」という考え方は注意が必要!
移住フェアに備えて、移住とお金について改めて考えております。
一般的に、田舎に移住すると生活費が ...
【オンライン視聴】「ひろしま大集結UIターンフェア2020」でトークします!【移住フェア】

2年前にもお呼ばれした、東京で開催される移住フェアに今年も参加することになりました。
→会場セミナー|ひろしま大集結 UI ...
生き残り戦略としての地方移住。「戦略的田舎暮らし」が最強なワケ。

田舎へ移住してもうすぐで4年。
「若いうちに田舎へ移住して暮らすべきだ」という当時の選択の答え合わせをするような日々を過ご ...
新築は買ったら終わり、古民家は買ったら始まり

わかる人には、このタイトルだけでわかるんでしょうけど。
新築の家って、建てたその時点でもう完成し ...
地域の空き家対策事業に取り組むことになりました

ここで幾度となく取り上げてきた空き家に関する問題。
この度ついに、空き家対策事業に取り組むことに ...
空き家は「共同風呂」で再活用できるのでは
自分たちで空き家を買って改修しながら住んでわかったことなのですが、空き家の改修費用の大半が水回りにかかってくるんですよね。
ラジエーター×ロケットストーブで床暖房パネルを稼働させる
これからまだまだ暑くなる季節ですが、暖房のお話です。
手に入れました。ラジエーター。